台湾への旅 その2

 

2010年11月08日(月)


さて、朝。

凱撒大飯店の朝食は、よくあるバイキング。

ドリンクから食事までごっつ充実。

蒸し保存の饅頭うめぇ! お粥もうめぇ!
果物・ヨーグルトとデザートもイイ。


現地フリーのツアーと言っても、今日は、おまけの1日ツアーを申し込んでいる。

無料でお昼ごはんがついて、故宮博物館の入場料含むとあれば、土産屋連れまわしが多少あろうが、これはお得感が強い!

7:50に ピックアップ。

各ホテルをまわり、申し込み者をピックアップしていく。
一組が寝坊でキャンセル、一組は体調不良でキャンセル、ということで少々時間がズレ込む。

大型観光バスだが2台体制になったから、中はスカスカ。

ガイドの王さんは、4年間日本の大学で日本語を勉強したそうな。
この方、ガイドは面白おかしく説明してくれ、フリータイムの配分などとても細やかにしてくださって、当りだなと思いました。

最初に訪れたのは保安宮(ばおあんごん)

本来なら孔子廟なのだが、月曜は定休ということでこちら。

後日、孔子廟も個人で回ったのだが、
実際はこちらの方が見ごたえはあって、面白いと感じた。

台湾の廟はどこも煌びやかで楽しいということもあるが。

ここではガイドの王(ワン)さんに、お参りの仕方を教わる。

教わってよかった!!!!!
台湾の廟は太っ腹。しかも、おみくじがとても楽しいのだ。

まずはお供えと冥土銀行?(笑)のお金を購入。
特に値段は決まっていない。
近くに賽銭箱が置いてあるので、そこに志納という形でお金を入れる。
金額が決まっているお寺もあるが、ほとんどはフリースタイル。

ついているお菓子も何種類かあって、美味しい不味いがあるから注意ね、と王さん(笑)

ちなみに試しに取ったこのチーズ味のソフトせんべいは当たり!とのこと。

この中にはおもちゃ銀行よろしく冥土銀行のようなお金とお線香が入っております。

まずお金とお菓子を専用お皿に置いて、お供え置き場に放置。
放置しても誰も持っていったりはしません。
また人様のお供えには絶対触ってはいけないとのこと。
願掛けも入っていそうですね。

線香は大抵のところは3本が主流で、残りは寄付の形で置き場に戻したりするそうな。
お線香だけでお参りする人もおり、これは無料とのこと。
お寺や仏様によって本数も異なるので、注意書きを読む必要もあり。

火をつけた線香を頭に掲げて、3度礼をして、自分の名前、住所、生年月日を心の中で告げてから、お願い事をします。

なんぞ色々絵が楽しい。

台湾の廟では御神体や仏様も撮影OK。
太っ腹である。

信仰は庶民によく浸透しており、夕方以降に夜派の台湾人で溢れかえる。
参拝する光景もとても真剣である。

 

左下の画像が、いわゆるお賽銭箱。

 

中央、左右の神様のお参りを済ませてからが面白い。

まずこのパンかチーズかお菓子か?と思わせるような形のおみくじ「神杯」

2個で1セットとして使用します。

神様に自分の名前、住所、生年月日を心の中で告げてから、おみくじを引いていいかどうか聞きます。

三日月形の赤い木を投げ、表と裏がセットで出たらGood!
チャンスは3回まで。
3回やってもダメなとき、表と表が出たときは「今日はひいてはいけない」、裏と裏が出たときは「その質問は神様に伺うようなことではない」という神様からのメッセージなのだそう。

運よく表と裏が出ました。
ということでおみくじに移ります。

日本と同様番号の付いた長い棒が近くにあります。
そこから1本引いて番号を確認。

振り返るとあまり全体的にいいことは書かれていないというパターン多かったな・・・
一つは吉系なのに書かれていることは最悪だったり(苦笑)

近くにおみくじの解説本もあるので併用するといいらしい。


最後は、あの世で使う紙幣を焼却。

こちらは一度出て、横断歩道を渡ったところにあります。

なんかデザイン凝ってるのにもったいない。

 

 

ちなみに見ざる言わざる聞かざるの像もアリ。
from論語

がしかし、本場はこれ+やらざるみたいなのもいる。
後ろ手に組んでるんすよ。
なんか耳が猿っぽくなくてかわいいな。

 


ということで、お供えものですが、これ神様のお下がりということでピックアップして持ち帰ります。

確かにガイドさん推薦のチーズせんべいは日本的で美味しい。

王さんから色々小ネタ話を頂く。
飲料について、日本の企業も進出しているが、全体的に高級なものとして売り出されているため値段も2倍はする。
サントリーのウーロン茶は台湾人の口に合わず、一度撤退したそうな。
伊右衛門とおーいお茶は39元くらいと高くても美味しいので売れるらしい。

ちなみに日本に来て驚いたのがウーロンハイだそうで。意外に美味しくてはまったとか。

お次は・・・

行天宮(しんてぃえんごん)

こちらも華やかな廟です。

お経読みます。

三国志の関羽は神様として祭られている。
対人崇拝だけど、関羽はいいのぉ。

関羽はそろばんの発明者でもあり、そろばん=商売=お金的イメージから商売繁盛の神様として大人気。
中華っぽい。

 

 

何やら座り込んで瞑想みたいな人が大勢。
お願い事かお経でしょうか?

 

行天宮の前には果物屋兼お供え物屋がある。
そこで売られている黒米と白米のもち米菓子が非常に美味しそうだった。

お供えとしても多数みかけ、
王さんに聞いてみるとこれ美味しいですよ〜と。
時間がなくて買えなかったのが残念。

過去に日本人観光客からおっぱいみたいと言われたらしく、その発想はなかったわーと・・・。
どこまで日本人はエロ好きやねん!

10:00、バスに戻って出発。

 

よく廟の前で見かけるお供え売りのおばちゃん。

だいたい50元前後で、中にはしつこい押し売りもいますねーとのこと。

台湾に1箇所しかないという葬儀場を通過。
台湾は今も土葬がメインだが、土地の問題で火葬に移行しているのだとか。
お金があれば土葬、無い人は火葬が多く、葬儀場が混んでいると一カ月待たされることもあるのだとか。


 

次に連れて行かれたのは、台湾のお茶の専門店
大山茶芸教室

これまたパックツアーの義務ですね・・・・

 

何人でも座れるようなテーブル群。

超日本語堪能なおば様の、
じゃ●ねっと●カタのような華麗なるセールスト−クは必見。

台湾はTVで日本の電波も拾うらしく試してガッテンとかご存知。
そんな健康にいいのよ作戦で、数種類のお茶が紹介され、しかもお茶入れなんぞも押していた。

 

 

ピンクの蓮の実は貴重とか栄養があるとかで試食アリ。
お茶は黒茶、高山ウーロン茶、ジャスミン茶などが紹介されたと思う。

黒烏龍茶は他でも見かけなかったので買いかな。
麹菌で発酵させるが、同じ黒茶でもプーアールみたいに臭くない。
日本でも高級茶としてサントリーなどがメタボ対策にどうぞ!と売り出してるアレです。
飲みやすい爽やかな味わいで、喉越しもいい感じだった。
一つどれも1000円。75g入り。
二袋買うと1袋おまけとなる。
商売うまぁだ。

日本円でも買えるのが魅力で、このときの為替レートではむしろ日本円で買った方が安いという不思議。

高山烏龍は75g2000円と高級だ。

11:00出発。

 


 

バスで素通りだけの総統府

日本がかつて台湾を統治していた頃の名残。
東京駅の建築デザイナーだそうだ。
というか正確には辰野金吾らが審査員として参加し、森山松之助、長野宇平治が建築した辰野式建築の代表作。

ガイドさんの話では日本に向いているから北向きで風水的に最悪で縁起も悪く、過去自殺者も多かったと言ってたけど、地図を見るど、どうみても北向きではないような・・・。
日本の国旗赤白色をイメージしているとか。


移動

中正記念堂

白い白い〜。
蒋介石のメモリアル堂。

 

ミニチュアあり

 

今年数え124歳になるらしい蒋介石さんの像。

衛兵付き。
天井には大きな台湾マーク。

ぶっちゃけトークでは中国から逃げてきた蒋介石さん、台湾に拠点を構える際、多くの台湾人が殺されたということで、戦争世代は彼のことを嫌っている人も多いとか。
台湾は独立したかったのに!と。

本当は北京に帰りたくてしょうがないらしく、遺体を冷凍保存しているとか。

1度、金の無駄!ということで取り壊ししようと閉鎖になったそうだが、近年、歴史的な意味合いで残すことになり一般開放も復活。

蒋介石の子孫は、
親戚がホテル経営とか幼稚園の園長やらデザイナーなどをやっており、政治的な話などからは一切身を引いて、
一般人として暮らしているとのこと。

でもつい最近、アメリカにある蒋介石の日記で本を出版するとかしないとかで版権をもめているというニュースを読んだ。
中国も書き写して本国に持ち帰っているため、中国が先に出版するのではとか囁かれているらしい。

 

狛犬の口の中にゴロゴロしたもの。

 

でもって近頃では有効活用的に色々なイベントで一部スペースが使われているそうな。

敷地内のゴミ箱がいい感じってのと、台湾では政治的にビミョーな意味合いを持つ大熊猫の自販機。

ちなみに左下の画像の小窓は周囲の塀なのですが、全部デザインが異なるとか。

 


 

 

またもや、免税店に連れてかれました。

これまた、パックツアーの義務か・・・・

なぜか門番はまぁライオン(笑)

中には巨大白菜。
故宮博物館で有名なアレですが、これ100万円以上するシロモノで立派な販売品です。

 

この免税店、試食多くてよかったなぁ。

バラマキ用のおみやげ菓子を買っちゃったじゃないかー。

でもって衝動買いはコレ。100元(笑)
白菜ストラップ。

 


少々遅れて昼食・・・腹減ったーーーー。13:10分到着。

ガイドブックにも記載されている、台湾料理の梅子

単品とか美味しそうだったけど、ランチはちょっと安めなラインナップ。
それでも出てくる種類は多くてよかったな。

台湾料理を代表する牡蠣炒め。
牡蠣は超小さい!!!が、美味しかったなぁ。


昼食後の集合時間まで間があったので周辺散歩。

この辺りはオフィス街じゃないけど、面白い場所もなく思わずセブンへGO。

煮卵とか関東煮(おでん)あり。

紫米を使ったロールおにぎりなど、台湾オリジナル商品もあったが、
お菓子は現地生産ものが少なく、海外資本の海外菓子などが多く並んでいた。

 

「日本で流行」って・・・・

ちなみにこんなの流行ってねーよ!とツッコミ入れたくなった謎の白パン(笑)

 

きっちり並んだスクーター。

台湾では道路の左右にスクーター用の駐輪スペースが設けられており、全部タダなのだそうで。
(ここ以外に停めると罰金)

しかもきれいに並ぶ様はすばらしい。
日本じゃぐちゃぐちゃに並べるから台湾人の方がモラルは上だな。

車の駐車場は日本よりそりゃ安いけど高め設定とか。


この日の天気はどんどん曇り空に。怪しげだったからガイドさんも早く衛兵交代行く!と、気を使ってくださった。14:00の回。

忠烈祠

門番の衛兵。

ホンモノの武器を持っている。
以前、韓国だか中国だかの観光客が触るなと言われているにも関わらず触ったら、銃を地面にガツガツガツと当てて音を鳴らしたそうな。

色々なところにいる衛兵さんたちは選りすぐり・・・外見的に。
スラっとした見栄えのいい若者が選ばれている。

台湾は1だったか2年だったか、徴兵制度があり、病気や太っていたりすると免除になるらしい。
学問をしたい人は不合格狙いでデブるという小細工をする人までいるらしい。
この兵役制度を見直すかどうか問題として上がっているそうなのだが、女性の立場から言うと、続けて欲しいらしい。
なぜなら鍛えられるし、料理もできるようになるし・・・と(笑)
社会的にも団体で規則正しい生活やらなんやら仕込まれて、柔な人は減るというメリットはあるらしい。

ということで衛兵交代。
門から奥の建物まで割りとゆっくり歩いていきます。
この地面についた茶色の線は歩行跡。
すごい年季。

 

衛兵交代だけが見どころで、
他の説明や建物見学は一切なかったのでさらっと見ましたが、
まぁここにもご丁寧に南京などの日本人による虐殺をテーマとしたレリーフがあります。

ということで戦争で亡くなった兵を祀る場所です。

カチャカチャと銃を振り回しながら見事に一糸乱れぬ交代式が行われました。

そこから再び門まで戻って行きます。
結構30分とかかかってたかな?

14:30出発。


またまた移動。

さあ、ついにきましたよ! 故宮博物館!!

観光制限で1日2000人しか入れないらしい。

博物館の見学は1時間ほどしかなく、自由時間はなし。
ガイドさんの説明を聞くためのイヤホンを装着して、団体行動しました。
(このへんが、パックツアーの問題点・・・・)

とにかくここは激混みの人気スポット。
近年、観光解除になった中国人が増えすぎて、あまりまともに見られない状態でした。
元々中国のお宝を敗戦逃亡した蒋介石などが持ち逃げしたシロモノなので、中国人にとっては感慨深いのだとか。

さらっと見たところと超有名展示物を見て、30分ほどフリータイムが与えられましたが、
速攻で他の屏風や焼き物関係を見、ショップへと脚を運びました。

 

こちら博物館のショップで購入したのが、
ミニチュアの翠玉白菜肉形石(笑)。

かなりイイできで、屏風までついて680元。

ちなみに桃園空港の第2ターミナルにもショップが入っていて、
全部と言わないまでもメインの人気グッズは置いてあったので、ここで見られなくても安心かも。

15:50集合して、出発。


マッサージ病院の「滋和堂健康養成中心」へ。

秘孔セミナー(笑)(無料)、あるいは有料マッサージ。

集合時間を間違えた人のトラブルで時間が押し捲っていたけど
せっかくなんで、足裏マッサージを実施。

ここの足裏マッサーは30分700元とバカ高い。
その代わりちゃんとした病院なのでR。

日本円で支払うこともでき、その場合は2000円だったかな。

昨夜、足底マッサーしたけど、こんな本場の店はどうなの?!
と思って思わずやってしまった。

薬湯に足をつけて、肩もマッサー。

やっぱり痛い足の裏。
台湾はやっぱり強く押すのが主流なようだ。

隣のお客のおっちゃんは、
「あんた体ぼろぼろだ」と言われ、色々な漢方を勧められていた。
が、我々は普通だったのか、セールスはなし。

担当のおっちゃんは刺青、左耳にダイヤ?のピアスでおかまチックなかわいいおっちゃんだったが、相方の担当は無言で怖めだった(笑)

終わった頃には外も真っ暗ま17:15.

 


中山駅近くの土産屋で解散。

ここからはまた自由行動。

ちょうど行きたかった京鼎楼の近くでラッキー。

早速、京鼎楼へ。

まだ時間が早かったせいか、がらがら。

伝票に注文を書き込むスタイル。

あまりお腹も空いていなかったので、少しだけ頼んだ。

烏龍茶小龍包、豆沙小包、伴麺に空心菜。
しめて480元。まあまあお安い。

旅行中に困るのが野菜・・・なんぞ空心菜ばかり食べているような気がした。

 

ウーロン小龍包もさっぱりとしていて美味しい。
緑色なのがきれい。

餡子の入った小龍包は結構衝撃だった(笑)
これ、どう見てもデザートですから(笑)

小さいのが10個とはいえ、二人でこの甘いのを食べきるのは結構きつかったが美味しい。

鼎泰豊で修行した人が独立したお店だが、味はよし。
鼎泰豊に比べてリーズナブルに抑えられているので、こっちの方がいいかも。

しかしこちらのお店も日本には進出済み。
恵比寿と横浜にあるらしいが、日本の値段を見てびっくりした(笑)

 

大通りまで出てバス306で民生重慶へ。そこから徒歩で迪化街へ。

迪化街

目指すは漢方薬局街。

ガイドブックに載っていた六安堂だ!
他にも色々あるんだけど、なんとなく客回りがよいのでちょっと安心というか・・・。
地元の人も買いに来るし。

野菜スナック、ドライフルーツミックス、漢方湯。
どれも重量があるので、沢山買えないのが残念だ。

開封するとこんな感じ。

湯も後日お茶として飲むよりスープとして塩を加えて飲んだけど、黒くて甘めな味で、亀ゼリーみたいな味わいだった。
マズイということはない。

他のお店。

時間があればじっくり見たかったなぁ。
夕方以降はお客も少なくて少々辛い(笑)

また近くの布市場などはとっくに閉まっていた。
この周辺は昼間に行った方がいいかもしれない。

 

近くの廟。

霞海城隍廟

日本語の説明つき。

ここではフォーチュンクッキーが置いてあった。

というかまぁ奉納品だと思うけど、コレ食べてね♪というのがいい感じ。

相変わらず、ここでも、おみくじを引いてみる。

 

ショーケースにあった韓国から買ってきた朝鮮人参フィギュア(笑)。
マンドラゴラみたいだ。

更に近くの夜市。

寧夏路夜市

 

ここもなかなかの規模の夜市です。

日式今川焼きが大人気。

 

屋台も色々。

レトロな遊び場も色々!

 

寺・廟グッズ屋もあり。

 

ここへ来たら、あれを食べんといかんでしょ!

いわゆる豆腐を甘い汁で食べるアレです。

古早味豆花

オヤジの絵がちゅてき。

カウンターで注文して、お金払って座るシステム。

日本人観光客の女性二人がいつまでも入口で悩んでるもんだから、台湾人に追い抜かれたやん。
注文するのかしたのか待ってるものとばかり思った。
物怖じしないでとっとと入ればいいのに。

 

花生と蓮子。それぞれ熱と冷で。

この季節は温かい方がよかったな・・・
冷は氷ぶっかけみたいになるので体が冷えます。

甘ったるいわけでもなくさっぱりとしててつるつる
いくらでも食べられる美味しさ。

ピーナッツは蒸しタイプも市場や夜市でよく見かけたけど、これも美味しい。

豆腐売りのオヤヂの絵がちゅてき。


 

もうひとふんばり

そこから少々歩いて家楽福(カルフール)へ。

品揃えは色々あるけど惹かれるものが少なかった。
何も買わずに出る。

家電も扱っております。

30分に1本無料バスも運行されていて、どこからどこかはよく見なかったけど便利ですな。

 

正規品とパクリ(笑)。

プリッツ/ポッキー と 城市一族

 

夜の光景。

10分1000円カットのQBならぬQCもパクリ進出?!


そういえば台湾では花博が開催されており、街の至るところにイメージキャラやら飾りがあってちょっと楽しい

結局行かなかったけど(爆)

カルフールからかなり歩いて雙連駅へ戻りそこからMRTで戻る。


3日目へGo!


1日目   2日目   3日目   4日目   5日目   6日目